我が子の反応を見て、もうこんなこともわかるんだ!と成長を感じる瞬間ってありませんか?
ぐんぐん成長する新生児。その日は突然に・・・

あ、おもちゃ与えてみたいなぁって思う瞬間が来る!
日々の生活で、小さな赤ちゃんなりに色々な刺激を受けているのが愛おしすぎます。

あ、目で追ってる!って気づいた嬉しさたるや。
ちなみにわたしは知育も好きなので、何か伸ばしてあげられるチャンスなのかな〜と思ったり。
ただ、
赤ちゃんのお世話をしながら隙間の時間でおもちゃ探すのがどんだけハードモードなのか、想像つかなかった@第一子妊娠中。
赤ちゃんのおもちゃはほぼ用意せず。
慣れない赤ちゃんとの生活、寝不足、いろんな心配、一人っきりになったような孤独感と戦いながらの子育て真っ最中、たかが「赤ちゃんのおもちゃ」一つでもスマホであれこれ検討する時間が惜しかったです・・・。寝たかった。
妊娠中から申し込めるおもちゃのサブスクがある
知育おもちゃの定額制レンタルサービス「トイサブ!」から生後3ヶ月までののねんねの赤ちゃんのためのお得なプランが登場しています。
妊娠中~生後1.5ヶ月の方のみが申し込めるおもちゃのサブスクです。
【生後1ヶ月頃に届く】おもちゃ3点を2ヶ月990円のお得なプラン
妊娠中に申し込めば、出産の連絡をいれると赤ちゃんが生後1ヶ月になる頃におもちゃが届きます。

そろそろおもちゃが欲しいな〜と思う頃に・・・

知育のプロの選んだ厳選おもちゃがくる〜
しかも、2ヶ月990円(税込)はかなりお得だと思います。例えば、メリーなんかだと普通に買えば1万円ほどしますよね?
ちなみに、低月齢赤ちゃんのおもちゃは長く見積もっても1年後には、もう見向きもされないかも。


赤ちゃんはどんどん成長するので、おもちゃは特に2歳くらいまで使い捨て感覚で買っては飽きて・・・ってしていた記憶。

しかも、微妙にまだ早いおもちゃ、もうつまらないおもちゃは遊ばない・・・!
我が家はサブスク知らなくて、成長に合わせたおもちゃを選んであげたくて色々必死でした。後悔はないけどおもちゃは超わんさかしてます。しかも、子どものものってなかなか断捨離にふみ出せないっていう・・・。
レンタルできるのは【知育のプロ】が厳選した鉄板おもちゃ・強くない?
生後1ヶ月〜3ヶ月になるまで、必要なおもちゃが990円でサブスク利用できるこちらのサービス。
そもそも【知育のプロ】がおもちゃを選んでくれるって、さらっと聞き流せない魅力ありませんか?

おもちゃは毎日遊ぶし、どうせなら知育も一緒にできたらいいな〜って思う!
知育のプロが選ぶおもちゃできに五感を優しく刺激
新生児から3ヶ月頃のねんねの赤ちゃん。プロが選ぶのは、五感を刺激するおもちゃ。赤ちゃんの聞きやすい音が鳴ったり、追視を促す仕掛けのあるおもちゃが選ばれるそうです。
気に入ったおもちゃはレンタルの継続や、お得に【買取】も可能
従来より、トイサブ!では赤ちゃんや子どもが気に入ったおもちゃをレンタル継続することができます。また、お得に買取こともできるようです。
みんなが選んでるっていう安心感はある
公式サイトによると、知育玩具のサブスクの利用者数No.1がトイサブ!だそうです。ちなみに、おもちゃサブスク利用者の2人に1人以上がトイサブ!ユーザーということで、みんなが選んでいる安心感があります。
【注意点】生後3ヶ月からは、通常プランに移行【おもちゃリクエストも可能】
生後3ヶ月までの990円プランは、確かにお得。生後3ヶ月以降はどうなるのかというと、トイサブ!通常プラン(税込3,674円)に移行になります。
トイサブ!は知育玩具は国内・海外メーカー約6万点以上という充実っぷり。生後3ヶ月以降は、データに基づいた個別プランニングでおもちゃをセレクトしてもらえます。もちろん、プランナーは100,000件を超えるプランを作成している、知育玩具のプロです。
返却申請フォームにこんなことをメモしていただけると、よりご家庭にあった次号プランを作成することが可能です♪
・お子さんの最近の成長の様子・お子さまの好きなこと、ハマってること
・お子さまのお好きでないこと
・ご家庭で試してみたいおもちゃのジャンル
トイサブ!より引用
家庭との連携を取りつつ、おもちゃのセレクトに反映しているのはかなり安心ですよね。

トイサブ!のサイトで、0歳の赤ちゃん向けのおもちゃを見てきたよ。
一例であり、随時変更やこのおもちゃが選ばれない可能性もありますが、一度は欲しいな〜と思ったあのおもちゃ、ちょっと高いかな〜と躊躇したあのおもちゃ、がサブスク利用できるそうです。





おもちゃはリクエストできるのかな?
トイサブの公式サイトで調べてみると、回答を発見しました。
対象年齢と配送時のおもちゃの在庫状況によりますが、みなさまのリクエストに添えるようプランニングしてまいります。
リクエストはおもちゃのカテゴリでも「数をかぞえるおもちゃがいい」というようなご希望の用途でも大丈夫です。
リクエストは返却申請フォームもしくはカスタマーサポート宛にメールにてお送りください。
トイサブ!ご利用のしおりより引用
なんで、知育玩具のサブスクの利用者数No.1がトイサブ!なのかわかるような、回答ですよね。
バチっとおもちゃをリクエストしても良いし、なんとなくのニュアンスで伝えてもぴったりのおもちゃを提案してもらえる!

一回試してもいいのかな〜って思った!