わからないことは何でもネット検索できる時代の育児。
それでも離乳食の本が1冊手元にあると、とても心強かったです。

見開きの食材一覧ページは、何度も確認したので破れてボロボロです。
あえて離乳食本を1冊だけ買うべき理由を実際に感じたことと一緒に説明します。

情報に振り回されることなく、離乳食を進めていくために、基準となる1冊があると心強いです!
使える離乳食本を知りたい人
なんとなくすすめかたに不安のある人
ネットで何度も検索するのに疲れた人
離乳食本を1冊だけ買うべき理由
離乳食は誰でもはじめは手探り状態。
我が子を守れるのは自分だけ!と言うプレッシャーの中、多すぎる情報に振り回されることは珍しいことではないと思います。

それでも育児において、ネット検索は欠かせないですが・・・
離乳食はいつから?
アレルギーは?
除去食って何?
離乳食については色々な情報が目に入ってくると思います。
ネットの情報をいいとこ取りしようと思っていたつもりが、かえって中途半端な結果になってしまったり。
育児中は特に、ネットの情報とうまく付き合っていくことが大事だと感じます。
離乳食のすすめ方は、本当に人それぞれ。
赤ちゃんの様子や保護者の考え方によるので、みんなに共通する正解はないと思います。
しかし、食材や進め方がざっくりとまとめられてあるものを一読すると、全体のイメージが湧きやすいと思います。まずは、自分の中で離乳食完了への道筋を立ててみることが大切だと感じました。
あえて、本である理由
最近、本って読んでいますか??
紙ベースも意外と悪くないなと思わされたのが育児中です。
産後は思っている以上に、スマホが使いづらい状況。
子供の前でスマホポチポチしすぎるのも気がひけるし・・・。
スマホに興味を持ち出した赤ちゃんは、スマホに突進してくるし・・・。

この状況なら本の方が便利?調理しながら、水濡のある場所でも雑に扱ってます。
【離乳食】ネット検索をするメリット

離乳食をすすめていくと、こんな状況でネット検索をすることが多いと思います。
「にんにくっていつから食べられるの?」
という感じで、ふと疑問に思うことありますよね。
食材について、ピンポイントで検索できるのは便利ですよね。
離乳食をあげるとき、
「これもうあげてもいいのかな?」
と一瞬迷うのもよくあること。
スマホがあれば、気になった時に片手でサクサク解決できます。
こんな感じで、超絶便利なネット検索。
ネットで検索するメリットは、
・知りたいをピンポイントで検索できる
と言うことに加えて、
・専門家の意見を知れる
・無料!!
というものが、挙げられると思います。
最近は、無料で専門家の意見が聞けるコンテンツも少なくありません。上手に利用しない手はないと思います!
【離乳食】ネット検索をするデメリット
それに対して、デメリットはあるのでしょうか。
考えられるデメリットはというと、
・情報が多すぎて迷う
・発信者の情報がわからないと不安
・何度も同じような内容を検索してしまう
たくさんの情報があるので、どの情報を信じていいのかわからなくなることも。
さらに、ネットからの情報は手軽に手に入る分、
手元に情報をとどめておくのは難しいです。
気になるたびに、
似たような内容を調べることになったりしませんか?

私もそうでした。
検索の沼に入ってしまうこともしょっちゅう・・・。
色々な事を検索できる便利な時代だからこそ、離乳食本を1冊だけ買うことで、自分の基準ができました。
色々な本が出ているので、自分の離乳食の進め方に合わせて選んでください。

ブレずに離乳食をすすめるのに役立ちました。
まとめ
離乳食本を1冊だけ買うべき理由は、多すぎる情報に振り回されないように、基準となる1冊があると心強いということです。
我が家では定番のこちらを。
離乳食についてネットで検索するメリット・デメリットをもう一度まとめておきます。
メリットは、
・知りたいをピンポイントで検索できる
・専門家の意見を知れる
・無料!!
デメリットは、
・情報が多すぎて迷う
・発信者の情報がわからないと不安
・何度も同じような内容を検索してしまう