
たかが、ガーゼ。されどガーゼ。
今日から
「ガーゼ 使わない」「ガーゼ 使い道」の検索はしなくてOK。
出産準備で「ガーゼいるの?」って思ってスマホで検索して見た方、こんにちは!

どうぞゆっくりしていってください♡
【新生児】ガーゼいるorいらない【出産準備】
出産準備で当たり前のように書かれている「ガーゼ」。

ガーゼなんか、なにに使うの?
と、思いつつも赤ちゃん用品のお店でとりあえず(薄めのガーゼ5枚入り)購入した、私@第一子の時。
結論から言うと、
ガーゼはかなり使えます。
もし、ガーゼを買ったものの、使い道がなくてこのページにたどり着いていたら、恐らく用途とガーゼがマッチしていないんだと思います。
出産準備のための失敗しないガーゼ選びにも、ガーゼのことをしっかり知って、どうやって使うかを想定して選びましょう!
あと、
出産準備で
・ガーゼでなくてもタオルとかで代用できそう
・今までガーゼ使ってこなかった
という理由から、
ガーゼいらないかな?と思ってる場合、
ぜひ、ぜひ〜〜〜読んでってください!
赤ちゃんのお世話にガーゼは使えますよ〜。
繰り返しになりますが、ガーゼって、ガーゼの種類と用途がマッチすればめちゃ使い勝手いいです、エコだし。

テキトーに選ぶと使いづらかったりするから、気をつけてね〜
ガーゼの種類

ガーゼにも種類があります。
私は出産準備を始めるまで「ガーゼ=医療用?」「ガーゼ=ぺらぺらのよく乾くハンカチ」くらいの認識しかありませんでした。
そんな私も今や、
ガーゼヘビーユーズママに。(こんな言葉あるのか)
簡単に言えば、
ぺらぺらのガーゼもあれば、
ふくふくのガーゼもある。
ハンカチくらいが普通の大きさとして、
子どもサイズの小さいものも、
大きめの何回もよだれがふけるサイズのもある!
ってことなので、用途(赤ちゃんを洗うのに使うのか、赤ちゃんを拭くのに使うのか)に合わせて選びましょー!

大人はあんまりガーゼ使わないですもんね。知らなくて普通かも。
【失敗しない】ガーゼの用途【使えるものを選ぶ】
ズバリ使い道は、
・沐浴
・お顔拭き
・母乳、吐き戻し拭く用
・よだれ拭き
こんな感じです。
とにかく、一つずつ詳しく説明していきます!
沐浴用ガーゼ
沐浴を始めるとき、ガーゼを使いましょうって習いました@産院で♡
なんでかな?って思ってたんですが、
実際に使ってみて思う答えは、
「赤ちゃん、沐浴の時にガーゼあると結構安心するっぽい」
からです。
産院でもそう言われましたが、半信半疑。やってみてから実感。あってよかったと思いました。
いやでも、沐浴用ガーゼは、使うの一瞬では?

沐浴は1ヶ月だもんね〜
と思いがちですよね。出産準備、ただでさえ出費がかさむのでいらないものは買いたくないもの。
わかります!
それなら柔らかめの普通サイズのガーゼでも代用できます。
こちら(↓めちゃ気持ちい肌触り)なら、お風呂デビューしてからもバンバン使えました。
むちむちの首の隙間を洗うときにもガーゼ使えますよ〜。首が座っていない赤ちゃんだと、洗いにくい箇所ってありますもんね。
ガーゼでやさしくぬぐったり、お湯を含ませて洗い流したりするのに便利です。
お顔拭き用ガーゼ
我が家の朝ルーティン。起きたら、赤ちゃんのお顔をガーゼで拭いてます。
日中も、よだれや吐き戻しが気になるときにもさっとガーゼで拭き取り。

ガーゼの出番多っ。
でもこのガーゼ、さっと拭くだけ、
なので、
ちょっと使っただけで、すぐ洗濯行き。
何回も洗うので、あんまり大きいものは使いづらいし、なんとなくもったいない気持ちに。なので、小さめガーゼがおすすめです。
ミニタオルハンカチのサイズ感より、一回り小さめです。
レビューなんかを見ていると、後々は子どもに持たせる用のハンカチとしても使えるとか・・・!?
沐浴・お顔拭き用は薄手ガーゼがおすすめ
沐浴やお風呂に使うガーゼ、お顔を拭くガーゼ、
① 沐浴・お顔拭き → 水 (もしくはお湯) と使う系 ですね。
水と使う系のガーゼは、薄いものが断然使いやすいです。
何重にも重なったガーゼだと、水を含めばずっしりしすぎて使いずらいです。
あと、薄手のガーゼのいいところは速乾性。
乾くのが早い〜!
母乳、吐き戻し拭く用ガーゼ
続いては、母乳や吐き戻しをさっと拭く用のガーゼ。
こちらは、厚みがある方が使いやすいです。
と言うのも、新生児のほぼ水分!のような頼りないお肌を拭うのには、
やっぱりさ、
ふっくふくのガーゼがいいと思います。
なんども洗っているうちにふっくらとなるタイプのものを、我が家でも愛用しています。
よだれ拭き
新生児ってよだれはまだ出ません〜。知っていました?@私は産むまで知らなかったです。
なので、出産準備からいくと少し先の話にはなります。
母乳をこぼしたり、吐き戻しが収まってくると、次はよだれを拭くことが多くなりました。なので、母乳や吐き戻し用のガーゼは、厚めの柔らかいものを用意しておけば、その後のよだれ期にもがっつり活躍してくれると思います。
よだれは1回拭いてすぐ洗濯と言うよりも、ガーゼを折り返して何度か使いますよね。だから、少し大きめでも使いやすと思います。
もちろん、よだれが全然出ないタイプの赤ちゃんもいます。なので、枚数は揃えずに、書いたしスタイルで全然問題なく対応できると思います。
ポチしたら、すぐきますからね!
母乳・吐き戻し・よだれ拭く用ガーゼ
結局、
② 母乳・吐き戻し・よだれ拭き → ぬぐう、拭く系 では、
ふくふくした6重くらいのガーゼがおすすめです。
理由は、
厚みがあって、肌触りがやさしいこと。
そして、水分をしっかり吸収できること。
薄手よりは乾きにくいとは言え、ガーゼは他の洗濯物よりも乾きやすいので困ったことはありませんよ〜。
まとめ
ガーゼ、やっぱ要りますよね??笑
私は、赤ちゃんのお世話にはガーゼはマストだと思っています。
なので、ペラペラガーゼも結構お高めのガーゼも色々使ってきました。Amazonとかで買うと触り心地まではわかりませんので。。
オススメはしているものは、本当に買ってみたものばかりなのでどーぞ参考になさってください!