赤ちゃんも親もお気に入りの、サクラクレパス・水で落とせるクレヨン。
1歳でお絵かきデビューして以来、愛用しています!
低年齢向けの汚れ対策バッチリのお絵かきグッズがシリーズ化されています。
口コミを紹介ししているので参考にしてみてください!
一番のお気に入りは水で落とせるクレヨン、発色の良さやか着心地で赤ちゃんも遊びやすそうです。
親としても、汚れを気にせず遊ばせることができるので、良き。

知育を頑張っても、汚れが気になって子どもにイライラしたり怒ってしまうのはもったいない〜
でも、
汚れが気にならないとはいえ・・・
実際は?
クレヨンが手や服にカスになってついたりしても大丈夫かな?

我が家では、洗濯で落ちなかったことはありません。
クレヨンがはみ出て、床や家具にまで描いてしまった場合も大丈夫でした。

水拭きで普通にきれいになるのはありがたい。
我が家では、お絵かきのスペースは子ども用のプレイマットの上。
水拭きでザーッときれいにできる1枚ものプレイマットは管理しやすくておすすめです。
粘土遊びにも、のりを使う工作の時なんかも活躍してます。
水で落とせるクレヨンと同じシリーズの中でも、
マーカーとサインペンは「洗濯で落とせる」仕様です。
床(プレイマット)なら汚れがつきたてであればサッと水拭きでセーフなことが多いです。
今回は、愛用の水で落とせるクレヨン・手につかないクーピー・洗たくで落とせるマーカーがお洋服についちゃった!を、仮定して検証してみました。

下の記事でも書いてるけど、クレヨンは子どもの袖につきがち、クレヨンカスは大人が踏みがちだよ〜
水で落とせるクレヨンがガッツリついてしまった場合の対処法
赤ちゃんとのお絵かき遊びの汚れ対策!
床や家具についたものは、さっと水拭きでOK。取りにくければウタマロで軽く拭き取ることもあります。

やわらかいクレヨンなのでかなりべったりガッツリクレヨン汚れが広がりました。
が、水で濡らした古タオル、仕上げにウタマロでことなきを得ました。
今回は、
やっぱり気になるお洋服への汚れを検証していきます。
【お絵かきの汚れ】服についてしまった!を検証
ガーゼを2つ用意しました。こちらをお洋服に見立てます。
水で落とせるシリーズの、クレヨン・クーピー・マーカーで汚してみます。

今回は、イラストちっくな汚れになってます。
使ったのは、水で落とせるシリーズのこちらです。




水だけで、どれくらい落ちる?
2枚用意したので、水だけでどれだけ落とせるのかも実験してみました。
次の写真の下が、水だけで手洗いしたものです。

水で落とせるクレヨンの汚れは、かなり薄くなっていますね。完全には落ちきっていないので、お洋服への汚れは、水だけでは完全に落ちないみたいです。
ただ、色が染み込んでいる印象ではなかったので、洗剤ありならこのまま手洗いでも落ちそうな感じ。
ちなみにクーピーは完全に落ちました。マーカーは洗濯で落とせる!という謳い文句なのでじんわり滲んじゃいました。
【お洋服についてしまった場合】検証結果
水だけで洗ったものを、予備洗いしたと見なして検証を続けることにしました。
次の写真では、
上が【予備洗いなしで、洗剤ありで洗濯→乾かしたもの】
下が【予備洗いありで、洗剤ありで洗濯→乾かしたもの】


手洗いで予備洗いしないほうが綺麗になった〜!?
【お洋服についてしまった場合】検証結果まとめ
先ほどの結果を、少し拡大してみます。
どーん

マーカーの汚れは、結構ガッツリつけたので洗濯しても極うっすらとですが残ってしまいました。
でも、このくらいなら許容範囲かな〜と思います。
水で落とせるクレヨン・クーピーの汚れは、汚しても全く気にせずいけそう。
マーカー・サインペンはは汚れてもいい服で、管理しやすいマットなんかの上で楽しめばいいかなと思いました!